お久しぶりですこんにちは😃さめきち(@samekichi555)です🦈💕
出産〜育児でしばらく更新できずにいましたが、またぼちぼちと記録残していきたいと思います。
どなたかにお役に立つ情報があれば良いなという想いです。よろしくお願いします!
\ 前回の記事はこちら /
結果からお伝えすると
30wで逆子治りました🙂
前回の検診から1週間、病院の指導で以下3つのことを実践しました。
・【朝・昼・夜・就寝前】のリトドリン服用(張りを抑えお腹を柔らかくすることで胎児が周りやすくなる)
・就寝前のリトドリン服用後、逆子体操を5分行う(薬服用でお腹を柔らかくする→逆子体操→そのまま指定の向きで就寝💤)
・逆子のツボを刺激して血流改善🔥


※ 逆子体操は胎児の向きにより有効な対位が変わります。必ず医師の指導のもとで行いましょう ※
ツボ刺激には以下2つのものを薬局で購入👍


①をお風呂上がりから寝る前まで山陰交に。
そして②を湧泉のツボに貼っていました。
また、身体を温めて子宮の血流を良くしてあげることが大事だと教わったので、以下の2つのことも取り入れていました。
逆子体操を行う前の寝る前のタイミングで温かい飲み物を飲む
家では常にレッグウォーマーを履く
温かい飲み物については、私は紅茶好きなのでこの2つを日替わりで愛飲😀


逆子が治るまで毎週受診と言われていたので、果たしてどれくらい病院に通うことになるのか不安でしたが…
たった1週間で治ったことに驚きです。
いつ周ったのかは全く自覚なく。
前回の検診の2日後くらいから、肋骨をぐいーと押されるようになったので、その辺りで周ってくれたのかなと思います。
何はともあれ、夫も心配してくれていたので治って良かったです。
ただ、先生に体重増えすぎだとまた言われました…
現在妊娠前+2.5キロなのですが、この1週間で1キロ増えてしまいました…
後期に入って甘いものを食べたい欲が増して増して…💦
妊娠前はお菓子やパン、甘いものは全然好きじゃなかったのに止まらない。不思議。
調べてみたらお腹の赤ちゃんの成長にブドウ糖が必要らしく。
それで母体が糖分を欲するようです!→なんとか正当化しようとしてる(笑
気をつけたいと思います!
今回の検診費用は1,650円
今までの検診費合計は44,770円になりました❗️
そしていよいよ8ヶ月に入ったので産休に向けての書類整理や、保活、ベビー用品や入院準備品の用意、夫の保険の見直しなどなど…一気に手をつけはじめ、頭がパンクしそうです。
みなさんは是非余裕を持って準備されることをお勧めします…
落ち着いたら臨月入る前に少し実家に行きたいな〜。
読んでいただきありがとうございました😊
執筆者 さめきち(@samekichi555)
コメント