
介護業界への転職を考えているんだけど、資格も経験も何もない!
そんな私でも働きながら介護福祉士を目指せるかな?
今回はこんな疑問にお答えします!








\ この記事を書いている人 /
無資格未経験から介護業界へ転職。
最短3年での介護福祉士の取得に成功しています!

今回は無資格未経験の社会人が働きながら介護福祉士になるための最短ルートを裏技付きでご紹介したいと思います!
裏技といっても怪しいルートではなくきちんとした正規のルートですのでご安心を( ^ω^ )
はっきりいってかなりコスパ良しなのでこれから介護業界へ転職する!介護福祉士取りたい!という方にはぜひ参考にしていただきたいです!
無資格未経験の社会人が働きながら介護福祉士を目指せる最短ルートは?
まず前提条件として知っていただきたいのが、介護福祉士試験を受験するためには以下いずれかのルートにより受験資格を得る必要があるということ。
そして無資格未経験の社会人が働きながら介護福祉士を目指せる最短ルートは3の実務経験ルートだということです。
- 養成施設ルート
- 福祉系高校ルート
- 実務経験ルート
- 経済連携協定ルート
\ 受験資格についてもっと詳しく見る /

そして実務経験ルートでの受験資格を得るためには以下3つの条件を満たす必要があります。
①従業期間3年(1,095日)以上+②従事日数540日以上+③実務者研修の修了
- 従業期間 … 対象となる介護施設で雇用された日数
- 従事日数 … 従業期間の中で実際に介護業務を行った日数
- 実務者研修 … 介護の中級資格。入門資格である初任者研修の上位資格
ちなみに学歴や年齢、雇用形態に制限はありません。上記3つを満たしていれば受験可能です。


なるほど。じゃあまず3年働いてから実務者研修を受ければいいんだね!








もちろんそれでもいいんですが、無資格で介護を始めて介護福祉士を目指したい場合、もっと効率の良い方法があります。
【裏技1】無資格未経験者はまず実務者研修を受けるべし




えっそんなことできるの?








できます。実務者研修には受験資格がありません。
つまり無資格の介護未経験者でもいきなり中級資格である実務者研修にチャレンジできるんです!
多くの介護初心者が受験資格を得るために考える行動は以下の2パターンに分かれます。
- まず初任者研修を取得してから実務経験を積み、試験前に実務者研修を受ける
- 無資格のまま実務経験を積み、試験前に実務者研修を受ける
1は一般的で王道な選択肢です。
初任者研修は基礎的な内容を学ぶことができ、介護初心者が一番はじめにとっておきたい資格といえます。
しかしこのパターンだと介護福祉士試験を受けたいと思った時、再度時間とお金をかけて実務者研修を受ける必要があります。
そして2についてですがそもそも無資格で介護業務にあたるのはオススメしません。
介護は無資格でもできる仕事が大半ですが、その業務内容は専門性が必要な部分も多く、命に関わる重大な判断をしなければならないこともあります。
利用者さんはもちろん自分のためにも進んで勉強して、積極的に資格取得することが望ましいです。


なるほど!それならはじめから実務者研修を受けておいた方が、勉強にもなるし受験資格も同時に得られるわけだしお得ってわけだね!








そういうことです!受験資格がなく誰でも受けられる点では初任者研修も同じですが、実務者研修を受けるメリットは初任者研修よりはるかに多いですしね。
- この資格を保有していると、介護の基礎はもちろん、より実践的で専門的な知識と技術を有しているとみなされ、就職に有利に働きます。
- 痰吸引や経管栄養といった医療的ケアについても学ぶ事ができ、資格取得後は実施研修を受ければ一定の条件のもとで医療的ケアの実施も可能。
- 訪問介護事業所で【サービス提供責任者】としても働くことができ、活躍の幅が広い資格と言えます。
- そして介護福祉士国家試験の受験資格として修了が必須となっている資格でもあります!
- はじめに受けておけば、お給料が上がった状態で実務経験を積んでいくことができます!
初心者のうちからこれだけのメリットが受けられるのは嬉しいですよね。



なるほど!じゃあ実務者研修に挑戦してみようかな〜…と思ったけど、受講料が結構高いんだね…
介護職が続けられるかどうか分からないのに大金払うのはちょっと気が引けるかな〜
そこで裏技2の登場です!
【裏技2】実務者研修はニッソーネット(かいご畑)で派遣就業してタダで受けるべし




ニッソーネット?ほっと倶楽部?
それって何なの?








ニッソーネットとは福祉に特化した派遣会社です。
そして自社でほっと倶楽部という資格講座を運営しています。
このニッソーネットで派遣就業すると、なんと通常14万円程度かかる実務者研修の受講料がタダになるんです!
これで必要最低限の費用で実務者研修を受けることができます。一気にハードル下がりますよね。



実務者研修を受けるのはいいんだけど、初任者研修の上位資格なんでしょ?
そんないきなり受けちゃって大丈夫なの?








おっしゃる通りで、実務者研修は基本的には基礎ができている前提で受ける研修です。
不安な方は初任者研修からスタートしてください。
ただ、実務者研修でも基礎の部分は学べますので筆者は何ら問題なくついていくことができました。
あなたに少しでも挑戦したい気持ちがあるなら私は背中を押したいですね。
\ ニッソーネットの実務者研修体験談はこちら /
介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!介護専門求人サイトかいご畑

実務者研修を取得したあとは従業期間と従事日数をクリアするまでひたすら経験を積むのみです。
介護サービスには様々なものがあるので、実務経験をクリアするまでは経験を積むという意味で派遣で働くのがオススメです!
\ こちらの記事も参考にしてください /
筆者は介護福祉士試験を受験する3年までの間、7つの施設を経験したので様々な方の介助方法や施設サービスについて学べました。
試験勉強の際にも、多くの症例や現場を実際に目で見て感じてきた分、具体例を想像しやすいので頭にも入ってきやすかったです。








先ほどご紹介したニッソーネットで施設を替えながら就業するのも良いし、派遣会社によって得意とする求人は違うので他の派遣会社にも登録して求人比較するのもオススメです!
実務者研修を保有していれば時給1,500円〜の高額案件を紹介してもらえる可能性もありますよ!
まとめ
- 無資格未経験の社会人が介護福祉士になるための最短の期間は3年
- 【裏技1】まず実務者研修を取得してから3年の実務経験を積むのがオススメ
- 【裏技2】実務者研修はニッソーネットを利用すれば無料受講できる!
【裏技1】と【裏技2】を組み合わせれば、効率よく介護福祉士試験の受験資格を得られます!
今後介護業界への転職を考えている方や、実務者研修をお得に受講したいという方はぜひ参考にしてくださいね。
執筆者 さめきち(@samekichi555)
介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!介護専門求人サイトかいご畑

コメント