
明日は介護施設との顔合わせ!
緊張するなぁ…どうしたらいいんだろう?
何か注意することはあるかな?
今回はそんな疑問にお答えします!
- 顔合わせ前にチェックしたいこと3選
- 当日の流れと注意点
- 顔合わせ後の流れ

\ この記事を書いている人 /
派遣介護士歴4年、派遣会社3社から7施設への勤務経験があります。
突然ですがみなさん、介護派遣に【顔合わせ】というものがあるのはご存知ですか?
顔合わせとは簡単に言うと、【希望の施設が見つかった時、働く前に実際に施設の雰囲気を知ることが出来る】というシステムです。
面接とは違いラフなものなので緊張する必要はありませんが、派遣は一度就業を決めてしまうと原則契約期間満了までは辞められません。
実はとっても重要な機会だったりします。
この記事ではより有意義な顔合わせにする為に、内容や注意点、顔合わせ前にチェックすべき事などをまとめています。
筆者は7つの施設へ派遣として就業してきており、その分顔合わせもこなしてますので、ぜひ今回の記事を参考になさってくださいね。

顔合わせ前にチェックしたいこと3選!
服装やメイクはどんな感じがいい?
服装については男女共に基本的にはスーツをオススメします!
が、もしスーツが無ければオフィスカジュアルでOK。
男性の場合は髭や頭髪に気をつけて。
女性の場合は髪が長い場合はまとめて結婚指輪を除いたアクセサリー類も外し、ネイルもオフしましょう。メイクはナチュラルに仕上げて清潔感を大事に。

ちなみに筆者はスーツで顔合わせに行ったのは一回のみ。あとの6回はキレイめで清潔感を意識した服装で行きました。ジーパンやチノパン、極端にカジュアルすぎたり露出度の高い服装はNGです。
持ち物をチェックしよう!
派遣会社から指示があると思いますが、以下4点は必ず持っていくようにしましょう。
- 資格証のコピー
- 履歴書
- メモ帳
- 筆記用具
ちなみに私は面倒くさがりなので履歴書も証明写真もアプリで作成し家で印刷しています。
ちょっとだけ予行演習しておくと安心
基本的に顔合わせでは派遣会社の担当コンサルタントと採用担当者が話を進めてくれますが、派遣さんにも何かしら直接質問される事が多いです。
過去1番多かった質問は、【介護をはじめたきっかけは?】というものでした。
ほかには以前の施設を辞めた理由、なども聞かれたことがあります。
私ははじめての介護派遣の顔合わせでこの質問をされて、頭が真っ白になってちゃんと答えられませんでした…ですが無事採用となりました。







回答内容によって落とされるという事は考えにくいですが、【介護をはじめたきっかけ】くらいはサラッと答えられるといいですね!

顔合わせ当日の流れと注意点
まずは派遣会社の担当さんと打ち合わせ
大体、施設に直接行くのではなく、顔合わせの30分程前に担当コンサルタントとの【顔合わせの為の打ち合わせ】があります。


なにそれ!?面談の前にもう一つ面談があるの?







これは面談というほど堅苦しいものではないので大丈夫ですよ。
言わば作戦会議です!
名前や年齢、こちらの希望条件について間違いがないか改めて確認をし、情報の擦り合わせをすることが目的です。
普通の面接だと採用担当者と本人が直接話しやりとりしますが、派遣の場合は基本的には施設の方と、派遣会社の担当さんでやり取りしてくれます。
もし情報が間違っていたりすると、こちらも困りますし派遣会社の信用にも関わりますので、この【顔合わせの為の打ち合わせ】は結構重要だったりします。
ちなみに場所は顔合わせの施設のすぐ側の喫茶店等が多く、飲み物は経費で奢ってもらえます(笑)







以前、飲み物を頼んだらモーニングがバーンとセットで出てきたことがありました。担当さんは「残すのも悪いから!」と美味しそうにモグモグ食べてました(^ ^)
顔合わせ前に和みましたね。
いざ、施設へ顔合わせへ
打ち合わせが終わったら、いよいよ施設での顔合わせです。時間は20〜30分程度。
個室に案内され、採用担当者と派遣会社の担当コンサルタントの名刺交換からはじまります。
- 派遣さんの情報や(名前・年齢・保有資格・経歴・交通手段など)働く上での希望条件の確認
- 施設側やこちらから質問など
- 施設内の案内・見学
①については事前に派遣会社から簡単に施設に伝えてあります(名前は伏せられています)ので、②③がメインになるかと思います。
先ほども申し上げましたが、基本的には派遣会社の担当さんがあなたの替わりに話してくれますので、過度に緊張しなくて大丈夫。リラックスしましょう!
今までの経歴や想い、希望条件についても全部お任せして担当さんの横でニコニコしていれば大丈夫。
質問されたら答える程度で、特別こちらからアクションを起こす必要はありません。
逆にこちらから質問する事も出来ますので、もし何かありますかと聞かれたら遠慮なく質問しましょう。







質問がなかったら「特にありません。ニッコリ。」で、OKです!
顔合わせではすぐメモが取れるよう、メモ帳と筆記用具を出しておくと便利&印象◎です。
顔合わせ終了!就業の意思確認
顔合わせ終了後は、派遣会社の担当コンサルタントから就業の意思確認があります。
もし施設が気に入った場合は即「ここで働きたいです!」と伝えましょう。
気に入らなかったら「ちょっと雰囲気が合わないので、ここでの就業は見送りたい」と断ってしまってOKです。
もし迷う場合は、「〇〇な点で迷っているので少し考えたい」と伝え、いつまでに返事をすれば良いか聞きましょう。







筆者は過去の顔合わせで違和感を感じたにも関わらず、流されてそのまま就業を決めてしまい大失敗した経験があります…
\ その時の体験をまとめた記事はこちら /

まとめ
- 顔合わせは、働く前に実際の現場を見に行ける貴重な機会。十分活用しよう!
- 服装は基本はスーツ。オフィスカジュアルもOK。清潔感を大事に。
- 【介護を始めたきっかけ】はなにか?答えられるようにしておこう。
- 当日はリラックス!派遣会社の担当さんがあなたの代わりに話してくれます。
- 顔合わせ終了後の意思確認では、流されないよう、自分の意見をはっきり伝えよう。
今回は介護派遣の顔合わせについて解説してきましたが、いかがでしたか?
介護派遣は一度就業してしまうと基本的には契約満了まで辞めることはできません。
十分な予備知識を持った上で見学に臨むことで、ブラック施設への就業も避ける事ができます。
ぜひ有意義な顔合わせにしてくださいね。
執筆者 さめきち(@samekichi555)

コメント