lupicia(ルピシア)のデカフェ紅茶でミルクティー作ってみた。【妊娠中でも安心】

ルピシアさめきちブログ 妊娠

こんにちは😃妊娠5ヶ月に入ったさめきち(@samekichi555)です🦈💕

突然ですが皆さん、ブレイクタイムには何を飲みたいですか❓

夏なら冷たいコーヒーやアイスティー、冬ならホットのカフェオレなんかも良いですよね☺️✨

私は10代の頃からミルクティーが大好きなのですが、妊娠を機にカフェイン断ちしておりました💦

しかしつわりが落ち着いてきたことをきっかけにミルクティー飲みたい欲が増してしまい…💦

調べると「デカフェ紅茶」というものがあるそうで😳

さっそく近所のお茶の専門店LUPICIA(ルピシア)で購入😃💕

こちらでミルクティーを作ってみる事にしました〜❗️

紅茶好きだけど、カフェインが気になるという方に参考になれば幸いです🙌✨

デカフェって?他のカフェインレス飲料との違いは?

少し調べてみました✍️必要ない方は飛ばしてね。

デカフェとは?
  • デカフェとは本来カフェインを含んでいるものから、極力カフェインを取り除いたもの。
  • カフェインを完全に取り除くことは難しく、少量のカフェインが含まれている
カフェインレスとは?
  • デカフェと同じようにカフェインを極力取り除いたもので、少量のカフェインが含まれている
  • カフェインレスと同義語である。
ノンカフェインとは?
  • 元々カフェインを含まない原料を使用しているため、カフェインは一切含まれていない
  • 【例】ハーブティーやルイボスティー、そば茶、コーン茶、たんぽぽ茶など

意味合いとしてはどれも似たような感じなのですが、含まれるカフェインの量に微妙な違いがあるみたいです💡

カフェインを完全に断ちたいのか、摂取量を減らしたいのか、目的に合わせてこれらの飲料を使い分けるようにしたいですね☺️✨

妊娠中のカフェインの影響は?

妊娠中の多量のカフェイン摂取は、以下のリスクを増大させると考えられています。

・流産

・早産

・低体重児

・胎児の低酸素状態

・発達障害

血管収縮作用

血管収縮作用がある
  • カフェインには血管を収縮させる作用があり、これがお腹の張りの原因となるため、流産や早産のリスクが上がります。
  • さらに、赤ちゃんへ運ばれる酸素や栄養分の量も減ってしまう為、低体重児や低酸素状態につながる恐れがあります。
赤ちゃんはカフェインを上手く排出できない
  • 赤ちゃんはまだ内蔵機能が未発達な為、カフェインを上手く排出することが出来ません。
  • その為、お母さんが多量にカフェインを摂取すると、血液によって運ばれたカフェインが赤ちゃんの身体の中に溜まってしまい、発達障害や低体重児などの原因になります。
母体への影響も
  • カフェインには鉄分の吸収を妨げる作用があります。
  • 妊娠中は多くの血液を必要としますので、貧血の原因や、覚醒作用による頭痛や不眠といった不調を招く可能性もあります。
  • しかしカフェインの影響は個人差が大きく、国際的にも摂取量の基準は明確には設定されていません。
  • ただ、世界保健機関(WHO)はカフェインの胎児への影響はまだ確定はしていないとしつつも、妊婦に対しコーヒーは1日3〜4杯までにすることを呼びかけています。

ちなみにですが紅茶、お茶、ココア、コーラ飲料は同程度のカフェイン含有量で、コーヒーはこれらの約2倍のカフェインを含んでいるそうです。

日本においても厚生労働省が妊婦のカフェイン摂取量について注意喚起しています。

LUPICIAのデカフェ紅茶でミルクティーを作ろう!

さてさてお待ちかね🙌✨

さっそくデカフェ紅茶でミルクティーを作ってみます☺️💕

今回使用する茶葉はこちら👇

【LUPICIAデカフェ・スペシャル】です!

ルピシアのデカフェ紅茶 さめきちブログ

※こちらはノンカフェインではなくデカフェなので、微量にカフェインが含まれています。

茶葉に含まれるカフェインのほとんどを特殊な技法で除去した、ほんのり甘い味わいのローカフェインティーだそうです。

店員さんに、「ミルクティーにするならどの茶葉がオススメですか?」と尋ねたところ、こちらを紹介してくれました💡

どんな味かな〜わくわく💕

今回は簡単に電子レンジとポットのお湯で作ってみます☝️

\ レンジで簡単♡ミルクティーレシピ /
  1. 一杯分の茶葉2.5g〜3gを計ってお茶パックに入れる。
  2. 茶葉をカップに入れて、熱湯を150ml注ぎ、2-3分煎出する。
  3. ミルクを150ml程レンジで温める。
  4. 2-3分経ったら茶葉を取り出し、ミルクと混ぜ合わせて完成☆
デカフェ紅茶材料 さめきちブログ
お茶パックは100均で買ってきました♬
茶葉の測り方 さめきちブログ
ミルクで割るのでちょっと濃いめに出したいと思います。
デカフェミルクティー さめきちブログ
完成💓紅茶8割・ミルク2割で仕上げました!

簡単❗️そしてやっぱり美味しいです😭💕

なんでも美味しい人なので正直普通の紅茶との味の違いは分かりませんが、なんてったってデカフェですから❗️

罪悪感なし。素晴らしい。

私はミルクの甘さが好きなので他には何も入れませんが、もっと甘いのがお好きな方はお砂糖やハチミツを入れても良いですね〜🥰

香りは普通の紅茶よりも若干控えめな気がしましたね🙌

ルピシアはフレーバーティーが豊富なので、ストロベリーとかピーチも試してみたい😍

妊娠中は何かと制約が多く、ストレスを感じることも多々ありますが…

置き換えられるものは置き換えて、限られた妊娠生活を楽しめるように工夫していきましょう!

執筆者 さめきち(@samekichi555)

Amazonベビーレジストリで出産準備品をもらおう!

コメント