6w【妊娠確定診断・胎嚢・心拍確認・切迫流産】

6w 心拍確認 さめきちブログ 妊娠

こんにちは😃さめきち(@samekichi555)です🦈

\ 前回の記事はこちら /

産院について色々調べた結果、家の近くの総合病院がお産で有名らしいのでそちらへ行ってみることにしました🙌✨

病院までは旦那さんの送迎☺️

コロナ禍でなるべく少人数が良いだろうと院内へは1人で入ることにしました❗️

手指消毒し受付を済ませて産婦人科へ🙆‍♀️

ゴールデンウィーク前ということもありどの科も結構混んでました💦

コロナ感染対策のため付き添いは廊下まで💦

産婦人科の中までは入れないようでした…仕方がないですね😢

再び手指消毒を行い、検温、血圧、体重測定🩺

病院に入ってから1時間ほど待ったところで診察室へ呼ばれました😳✨

軽い問診があり過去の子宮外妊娠のことも話しました🙌

いよいよエコー…ドキドキ…

妊娠確定🤰胎嚢と心拍も確認😢💕

👨‍⚕️「おめでとうございます。今回は子宮内で妊娠していますよ。」

🦈「ほ、ほんとですかあぁぁ…」

声裏返りました😂笑

赤ちゃんの心臓が動いているところも見せてもらえました😭

よ、よかった…

まさか本当に妊娠していたとは…

わたしの左の卵管、機能してくれていたみたいです…😭💕

ただ、切迫流産の兆候があるとの事で次の検診まで自宅で絶対安静との指示💦

子宮内に少量の血の塊があるそうで🤔

あと子宮の奥の方に嚢腫?があるとも言われましたが、こちらは特に心配ないそうなので、良かったです😊✨

\ 追記 /

あとで分かったことなのですが、切除した卵管側からの妊娠ということもあり得るそうです😳

私は過去の子宮外妊娠で右の卵管を摘出しているので、右側から排卵はあってもその卵子が子宮に行ってくれる可能性は無いんだろうなと勝手に絶望していたのですが😳

今回どっち側からなのかは分からないけど、ますます妊娠のミラクルさを感じました〜😭💕💕

妊娠初期の辛いつわり中の食事🌀について

お医者さんからのお話
  • 妊娠初期の赤ちゃんは、胎嚢の中の卵黄嚢(赤ちゃんのお弁当箱🍱とも言うらしい)から栄養を摂るから、お母さんがつわりで偏食気味でもさほど心配は無い
  • 今の時期は栄養のことは考えなくていいから、食べられるものを食べたい時に食べること。
  • お母さんが食べたものが血液に乗って直接赤ちゃんに届くようになるのは胎盤が完成してから。
  • それまでにはつわりが落ち着いている事が多いので、今よりは食べられるようになっているはずだから心配ない。
  • 無理して食べて嘔吐することが1番ダメ。無理しないこと。
  • 水分はしっかり摂る。水も飲めない状態がもし続くようなら連絡すること。

前回の受診から2週間、「これがつわりか…」とはっきり分かるほどの体調不良が続いていて😢💦

食事についても身体に良いとされる食べ物が殆ど食べられなくなってしまっていたので、このお医者さんからのお話にはすごく安心させられました🙏✨

お母さんのつわりを心配してお弁当を持参してきてくれたのか…なんて出来た子なんだ〜😭💕

早くも親バカ…😂笑

助産師さんから次の検診日までの過ごし方について指導してもらい無事診察は終了しました🥰

そしてその日のうちに実の両親と義両親に妊娠報告も済ませました〜🤰✨

万が一ということもあるし義両親には安定期入ってからの報告が良かったけど、同居してるからおそらくなにかと心配してくれるだろうなと思ったので🙌✨

でも切迫流産とは伝えず⚡️

妊娠報告と仕事はしばらくお休みする事だけ伝えました。

今までの妊婦検診費用まとめ

今回は13,230円でした💸

初診だしやっぱり高い…😨

これまでの診察費用合計 19,730円 です!

区役所で聞いた話💁‍♀️こちらの病院では毎回エコーをするそうなので、少しお高くなるようです👀💦

しかし、この日の診察で妊娠届出書なるものを貰えたので母子手帳ゲットしました〜❤️👶

次回からは市の助成が受けられるのでもうちょっと安くなるはず🔥

さて、次の検診まで約2週間🗓

頑張ってじっとしてます🌱

マタニティマーク さめきちブログ
母子手帳と一緒にもらったマタニティマーク

執筆者 さめきち(@samekichi555)

コメント